youtuberとして100万人の登録者がある人気歌手eveの読み方は何でしょう?
アニメ化された「呪術廻戦」(じゅじゅつかいせん)のオープニングテーマ曲になった「廻廻奇譚」も難しい字ですが何と読のでしょうか?歌詞の意味も考察してみました。
顔出しやプロフィールが一切なしにされていて謎ですがTwitterやウィキから情報を調べてみました。
eve読み方
eveは「イヴ」「イブ」と読みます。
廻廻奇譚の読み方
廻廻奇譚は「かいかいきたん」と読みます。
週刊少年ジャンプに連載されていた「呪術廻戦」(じゅじゅつかいせん)がテレビでアニメ化され、そのオープニングソング(アニメの最初に流れる歌)に廻廻奇譚は「かいかいきたん」が使われました。
eveイブさんは「呪術廻戦」(じゅじゅつかいせん)は好きでよく読んでいて、アニメ化されるのを喜んでいましたが、自分の歌がそのオープニングテーマに決まったと知ってコメントで「感慨深いです」と語っています。
ただうれしいだけでなく、深くしみじみと感動している、こころが動いているということですね。
動画も投稿されています。↓
「呪術廻戦」(じゅじゅつかいせん)とは、一言でいうと人間の負の思い「呪い」との戦いです。
負の感情から生まれる「呪霊」を、呪術師が呪術を用いて倒していくというストーリーです。
主人公は高校生の虎杖 悠仁(いたどり ゆうじ)。「呪い」「呪霊」と戦いながら友情や努力、勝利に向かって1人の少年が挑んでいきます。
鬼滅の刃にも似ていますね(^^)人気のはずです(゚д゚)!
廻廻奇譚の歌詞の意味を考察
廻廻奇譚は「かいかいきたん」。難しい字だな(・´з`・)と思いました。
4文字熟語で新しい造語といえます。eveイブさんが「唱えるように作った」と言っています。
「廻る」は「めぐる」と読み、運命が廻るとかに使うと思われます。
「奇譚」(きたん)とは「奇譚だ」「奇譚な物語」などと言います。
「珍しい話」や「不思議な話」怪談など日常では考えられない不思議な話、住んでいる地域や習慣が違う珍しい伝承も「奇譚」と呼びます。
ここから歌詞の考察に入ります
廻廻奇譚「かいかいきたん」歌詞
- 有象無象 人の成り
- 虚勢 心象 人外 物の怪みたいだ
(有象無象・うぞうむぞうー仏教用語・有相無相と同じ。
人間の嘘を語り人の道を踏み外してしまう姿は、まるで怪物のようで恐ろしいという意味となり、人の負の感情、憎悪や悪意から怪物が生まれていることを表しています。)
- 虚心坦懐 命宿し
- あとはぱっぱらぱな中身なき人間
(虚心坦懐「きょしんたんかい」と読み、不信、疑念、不満などがなく、すっきりとした気持ちであること、偏見や先入観を持たない素直な気持ち。
反対語には「疑心暗鬼」ぎしんあんき、や「幽霊の正体見たり枯れ尾花」などが当てはまり、疑いの心で見るとすべてが鬼に見えてしまうという意味の使い方をされます。
しかし、呪術廻戦の世界観ではそれは疑うことの知らない中身なき人間とされ、非術師に当てはまると思われます。)
- 寄せる期待 不平等な人生
- 才能もない 大乗 非日常が
亡き祖父の遺言の寄せる期待が、重荷になっていた高校生の虎杖 悠仁(いたどり ゆうじ)は人生は不平等と考えることもありました。
何の才能も取り柄もない虎杖 悠仁(いたどり ゆうじ)はある日、呪われた力を取り込んでしまったことで、日常が非日常へと移り変わってしまいます。
虎杖 悠仁(いたどり ゆうじ)は、その取り込んでしまった呪われた力で「呪霊」と戦うことになります。
「大乗」とは、自己の解脱だけを目的とするのでなく、すべての人間の平等な救済と成仏を説き、それが仏の真の教えの道であるとする、とされています。「大乗仏教」のことです。)
- 怨親平等に没個性
- 辿る記憶 僕に
- 居場所などないから
(「怨親平等」おんしんびょうどう、も仏教用語の一つですが、これには「恨み敵対した者も親しい人も同じように扱うこと」という意味があります。
強大な力は敵だけでなく、時に味方にも牙を剥くということと思われます。奪ってしまった命を思いながら元には戻れない、居場所などないと虎杖 悠仁(いたどり ゆうじ)は思っています。)
- 夢の狭間で泣いてないで
- どんな顔すればいいか わかってる
- だけどまだ応えてくれよ
(以下からサビの盛り上がる部分です。
闇を象徴した夜に「呪霊」「怪物」が現れ、ひたすら戦う虎杖 悠仁(いたどり ゆうじ)の姿があります。)
- 闇を祓って 闇を祓って
- 夜の帳が下りたら合図だ
- 相対して 廻る環状戦
- 戯言などは 吐き捨ていけと
- まだ止めないで まだ止めないで
- 誰よりも聡く在る 街に生まれしこの正体を
- 今はただ呪い呪われた僕の未来を創造して
- 走って 転んで 消えない痛み抱いては
- 世界が待ってる この一瞬を
(そして、世界が平和を待っているから戦いは終わらない、ということだと思います。)
「呪術廻戦」アニメ本を読んだりテレビを見たりして、廻廻奇譚「かいかいきたん」の曲を聞くとまた深く意味を味わえるようになると思います。
こんなにアニメの世界観をピッタリ、しかも端的に魅力的に表現できるeveイブさんはどんな人なのでしょうか?
生年月日や本名、居住地などプロフィールは一切明かしていません。顔もイベントやライブに行かないと見ることができないといわれています。
しかし、Twitterやウィキ、関連記事などで分かる範囲で調べてみました。
軽くプロフィール
- 生年月日:○○○○年5月23日
- 出身地:日本(徳島県という説もあり)
- 職業:歌手、作詞作曲家、シンガーソングライター、ボカロp、ファッションデザイナー
- 活動開始時期:2009年~ニコニコ動画投稿から始まる
- レーベル:harapeco records(2016年 ~2018年)、トイズファクトリー(2019年 ~ )
- (レーベルとは、レコード会社の「CDを作る部署」の組織のこと)
- 事務所:キャラメルハニーパンケーキ
- 公式サイト:Eve OFFICIAL SITE
2009年からeveイブさんの歌手としての活動が始まりました。そしてバンドを組んだり、作詞作曲もしています。
そんなeveイブさんの活動を時系列で調べてみました。ここから長くなるので時間のない方はとばしてくださいね(^o^)
時系列的なeveイブの活動経歴
- 2009年:ニコニコ動画に「歌ってみた」投稿
- 2012~2013年:バンド「einie」に所属、活動する
- 2014年:ボーカルユニット「Riot of Color」に参加、1stアルバム「Wonder Word」
- 2015年:2thアルバム「Round Robin」
- 2016年:3thアルバム「OFFICIAL NUMBER」、ボカロpとして楽曲「sister」を公開
- 2017年:4thアルバム「文化」
- 2019年6月:アニメ「どろろ」第2クールエンディングテーマ「闇夜」を公開
- 2019年10月:専門学校HALCMソング
- 2019年12月:JR SKI SKI(JR東日本のスキー旅行)CMソング
- 2020年10月:アニメ「呪術廻戦」オープニングテーマソング「廻廻奇譚」(かいかいきたん)
- 2020年12月:劇場アニメ挿入歌「ジョゼと虎と魚たち」
- 2021年:ロッテ「ガーナチョコレート “Gift”」テーマソング。ヨルシカのボーカルsuisとのコラボ楽曲「心予報」
- 2021年:2月現在、YouTubeミュージックビデオの視聴回数は、総合で8億回を突破。
- 今回、歌詞を考察した「廻廻奇譚」(かいかいきたん)は6000万回を突破しています(゚д゚)!
なんと毎年アルバムやCMソングを生み出しています。ヽ〔゚Д゚〕丿 ハイスゴイスゴイ
本当に驚きの才能と勢力とを持ち合わせているeveイブさんの年収はいくら位なのでしょうか?調べてみました。
年収
年収の内訳はニコニコ動画、作詞作曲、プロデュース、楽曲配信、CD売上、ライブチケット、グッズ販売、ファッションデザイナーとしてブランド販売、など様々な収入があります。
YouTubeだけの年収
- 累計収入 :9969万7909円
- 推定年収: 4163万16円
- 再生回数:8億3081万5911回
- チャンネル登録者数 :262万人
- 動画投稿数: 70本
- 1動画あたりの再生回数 :1186万8798回
- チャンネル運用期間: 7年3ヶ月(2013年11月10日~)
- ※数値は独自の収集データによる推測値です。(Tuber Town)
事務所や関係者、税金などを差し引いたとしても、億超え年収になっていると思われます。
総合すると米津玄師と同じくらいの6~7億はくだらないと推測しますが、正確に計算したわけではありません。ご了承ください。
eveイブさんは、立派な日本のアーティストと言えると思います。
まとめ
今回は、eve歌手の読み方は何?そして楽曲である「廻廻奇譚」の読み方や歌詞の意味も考察してみました。
eveは「イブ」と読み、「廻廻奇譚」は「かいかいきたん」と読みました。
難しい字の4文字熟語「廻廻奇譚」はeveイブさんが考えたと思われる新しい熟語と判明しました。
「廻廻奇譚」は「かいかいきたん」はアニメ化された「呪術廻戦」のオープニングテーマソングとして歌われましたが、歌詞の意味が非日常的で難しいので考察しました。
アニメ「呪術廻戦」(じゅじゅつかいせん)の世界観を出すために、仏教用語を中心に略語化された短い言葉で、端的に言い表された歌詞でした。
人間の負の感情、増悪、恨み、呪い、などから「呪霊」「怪物」が現れ恐ろしい姿に。
そして何の取り柄もない高校生、虎杖 悠仁(いたどり ゆうじ)が期にせず手にした呪いの力で「呪術廻戦」戦っていくというストーリーがそのまま歌詞になっていました。
そしてそれは人間世界で生きていく上で、永遠のテーマであり、それでも世界は平和を待っていると最後に締めくくっていました。
そんな素晴らしい作品を生み出すeveイブさんは、毎年毎年精力的に活動し、年収は億超えと推測されます。
YouTube動画再生数はこれからも伸び、海外をも制覇していくことでしょう。アニメ好きにも人気です。
eveイブさんはボカロp「ボカロイド」を「プロデュース」したのは、活動を初めて7年後のことです。自分の声で歌っていると思われます。
ライブやイベントでのみ顔が見られるとのことなので、チケットが取れれば行ってみたくなりました。
しかし、今のところはコロナの影響も以前続いていますので動画を拝見して応援しています\(^o^)/最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント