ボカロpでyoutube動画投稿デビューから1年足らずで、14万人以上の登録者数を獲得している天才youtuberがいます。
1作目投稿で再生回数10万回超えの殿堂入り、2作目、3作目とファースト・アルバムだけで動画再生回数が400万超え。超人気のすごい大物が現れたと話題騒然です。
18歳という驚くべき若さで、この才能とパワーで視聴者の心をわしづかみしました。この気になる「Kanaria」ボカロpの素顔やwikiプロフィールで、年齢や出身、経歴を調べてみました。
素顔
残念ながら、情報が少なすぎて今はありません。以下は2作目「KING」です。↓
これからも伸びしろのある「Kanaria」ボカロpですから、情報を見つけ次第掲載したいと思います。
wikiプロフィール
wiki風のプロフィールになるように調べていきたいと思います。
年齢
- 年齢:18歳(2021年2月現在では)
- 生年月日:2002年5月30日(Twitterより判明)
- 性別:女性(ツイートの話し方で推測)
Twitterに「今日で18歳になりました!これからも沢山曲作っていくのでよろしくお願いします」とあります。
世間では、一般的に高校3年生は17歳または18歳です。今年卒業と仮定して、大学にいかれるのでしょうか?
学歴に関する情報はありません。謎です。
出身
Twitterからの情報は見当たりません、謎です。
経歴
学歴や出身など個人情報はまったくベールに包まれていて謎です。ここでは音楽アーティストとしての経歴をご紹介いたします。
2020年「ボカロp」としてデビューする
- 1作目「百鬼祭」(ひゃっきさい)を投稿、2020年5月10日(3日間で10000再生&チャンネル登録1000人)
- イラスト:白咲まぐる
- 作詞・作曲:Kanaria
- 歌:初音ミク
1作目を投稿してすぐに1万回再生され、チャンネル登録数が1,000人に到達、アーティストyoutuberが次々歌うとすぐそれも10万回再生されるという堂々の殿堂入りです。
- 2作目「KING」を投稿、2020年8月2日(8月9日には10万回再生、現在では1400万回再生)
- イラスト:のう
- 作詞・作曲:Kanaria
- 歌:GUMI
同年9月にはバグって検索しても「KING」が出てこなくなるハプニングが起きます!
「Youtubeの「KING」が検索しても バグ?で出てこなくなってる… 現在YouTube側に確認中なので、 動画が見つからない方はこちらからお聞きください。」とTwitterから「KING」を流しています。
- 3作目「ヒトリユラリ」を投稿、2020年10月17日
- イラスト:のう
- 作詞・作曲:Kanaria
- アレンジ:MARETU(マレツ)
- 歌:初音ミク
MARETU(マレツ)とは、VOCALOID(ボーカロイド、短くしてボカロという)作品を中心に投稿する楽曲製作者・演奏者です。
ようするに、Kanariaと同じ「ボカロp」として動画投稿している音楽アーティストです。以下は3作目を投稿したときのツイートです。
「MARETUさんにREMIX(一言でいえばアレンジのような意味)をしていただきました。」とあります。人気者になってきた証拠ですね。
- そして、ファースト・アルバム「KING」全7曲入を発表、2020年10月31日
- 同年12月9日より通販サイトにて販売される
- Track List(トラックリスト)
- 1 ヒトリユラリ
- 2 KING
- 3 不幸せ
- 4 百鬼祭
- 5 エッサホイサ
- 6 NaNaNa
- 7 ダークハッピー
音楽アーティストとしての経歴をまとめてみますと・・・
- 1作目「百鬼祭」(ひゃっきさい)を投稿、2020年5月10日
- 2作目「KING」を投稿、2020年8月2日
- 3作目「ヒトリユラリ」を投稿、2020年10月17日
- ファースト・アルバムの発表、投稿、発売、2020年10月31日~12月9日
「ボカロp」投稿デビューからファースト・アルバムまで半年足らず。トントン拍子とはこのことですね。すごい才能です!すばらしい!(゚д゚)!
さて、ここまでで何かお気づきになりましたか?
今さらですが「ボカロp」「初音ミク」「GUMI」など「これ何?意味不明?」と思われたのではないでしょうか。
そんな方のために(私も含めて)少し調べてみました。
ボカロpとは
ボカロとは「ボーカロイド」(VOCALOID)のことで、pとは「プロデュサー」のことです。
ボカロpとは、ヤマハが開発した音声合成ソフトで(その応用製品なども使い)、作詞・作曲をしてYouTubeなどの動画投稿サイトへ投稿する音楽アーティストのことを言います。
ニコニコ動画で流行していたアイドルマスターシリーズの影響が大きいといわれています。
ボカロpで有名アーティストが次々誕生している
一番知るところでは「米津玄師」さん(ハチ)、「あやせ」さん(AYASE / YOASOBI)が有名で、ボカロp出身です。テレビでは紅白歌合戦にも出場しています。
ボカロpは、無名であろうが、学生、社会人、主婦でも、音楽の才能を伸ばすことができ、作詞や好きな曲をつくってどんどん投稿することも可能です。
自分次第で、趣味でも仕事でも生かせる夢のある素敵なシステムだと思います。
初音ミクとは
「初音ミク」とはアニメキャラクターではなく、ボカロ(ボーカロイド)の音声合成用のボーカル音源のキャラクターなのです。
年齢16歳、身長158cm、体重42kg、誕生日2007年8月31日生まれの設定もされており、イメージがつかみやすいですね。
声に身体を与えることでより声にリアリティを増すという考えから女の子のアイドルキャラになっているそうです。
つまり「初音ミク」というキャラクターに歌わせることができる一つのソフトとして発売しています。こんな風に販売されています。↓

GUMIとは
ボーカロイドは「初音ミク」だけでなくいろいろなキャラクターが存在しています。
最近発売されてから人気が急上昇したボーカロイドで、株式会社インターネットから販売された音声合成ソフト「Megpoid」(メグッポイド)。
その愛称が「GUMI」というキャラクター名なのです。生年月日は2011年6月26日。
声のベース(中の人)にしている人物は「中島愛」(なかじまめぐみ)さんという声優であり歌手でもあります。
このソフトは「Megpoid(メグッポイド)」として発売されてるのに愛称が「GUMI」なのは、中島さんの幼少時のニックネームに由来していて、中島さん本人の希望により命名されたそうです。
「GUMI」は「どこまでも人間らしさ」を追求されており、アイドル曲からロックまでこなしてしまう音声が特徴と言われ、これが人気の秘密なのですね。

いまさらですが、ボカロpを始めとした音声合成ソフトやキャラクターのいろいろを調べてみました。
ボカロpのおかげで私達は素敵な音楽・楽曲を楽しめて幸せです。こんなに素敵な音楽を投稿しているアーティストのKanariaさんにも感謝です。
Kanariaさんは18歳にして才能を開花させました。さて、収入はどのくらいあるのでしょうか?少し気になるので調べてみました。
収入は?
- 累計収入 :194万539円
- 推定年収 :194万539円
- 再生回数 :1617万1162回
- チャンネル登録者数 :14万9000人
- 動画投稿数: 4本
- 1動画あたりの再生回数 :404万2790回
- チャンネル運用期間 :0年11ヶ月(2020年03月09日~)
- ※数値は独自の収集データによる推測値です。(Tuber Townより)
YouTubeのチャンネル運用期間が11ヶ月で、1年足らずで14万人以上の登録者数を確保しています、すごいです!(゚д゚)!
悲恋な悲しい曲もありますが、日本の和風調の曲もあり変化があって聞く人を飽きさせず、覚えやすい歌詞にすぐに馴染めます。
曲がストーリーになっていて、気持ちを込めて歌うことができるのも人気の秘密です。パワーと才能が花開いたのですね\(^o^)/
まとめ
現在、ボカロpでyoutube動画投稿デビューから1年足らずで、14万人以上の登録者数を獲得している天才youtuberがいます。
1作目投稿で再生回数10万回超えの殿堂入り、2作目、3作目とファースト・アルバムだけで動画再生回数が400万超え。超人気のすごい大物が現れたと話題騒然です。
18歳という驚くべき若さで、この才能とパワーで視聴者の心をわしづかみしました。この気になる「Kanaria」ボカロpの素顔やwikiプロフィールで、年齢や出身、経歴を調べてみました。
まだまだ日が浅い「Kanaria」さんの情報は少なくて謎だらけでしたが、「ボカロp」や音声合成ソフトのことやその音源キャラのいろいろを知ることができました。
「ボカロp」(ボーカロイド)はヤマハが開発した音声合成ソフトで、いろいろな音源キャラクターが存在しています。
そしてそれは、海外でも人気があり世界規模で広がっているといいます。誰でも曲を作り、動画サイトに投稿すれば音楽アーティストになれます。
ボカロpのおかげで私達は素敵な音楽・楽曲を楽しめて幸せですね。\(^o^)/これからも素敵な曲を聞けることを幸せに思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント