YouTube動画の[まんなたぬきManna-Tanuki]チャンネルのアイシングクッキーやお菓子が繊細で可愛過ぎです!
2022年1月現在のチャンネル登録者数34万3000人,再生回数957万回超えの動画もあり,人気上昇中のお菓子クリエイター。
職人さんかも?年齢や経歴を動画などでチェックしてみました。
「まんなたぬき」さんは、お菓子クリエイター
コーヒーや紅茶、ココアなどをいただくお茶タイムに、こんな角砂糖が出てきたら、あなたならどんな表情になるでしょう・・・。
私ならビックリ(゚д゚)!するやら、可愛い!と思わず叫んでしまうやらです。
大人も子どもも、老若男女、感激してしまうのでは・・・。
以下は、その「まんなたぬき」さんの動画「角砂糖の上に小さな温泉を作ってみたよ」です。
「幸せそうなリラックマたちはアイシングクリームで、お湯は水あめを使っています」と動画の概要欄には、解説や使った道具も記載されています。
アイシングされた角砂糖をコーヒーや紅茶に入れると、色や味はそう変わらないと思いますが、プレゼントすると喜ばれるかもしれません。
動画のコメントを観ていると、英語の記載もあり海外の反応も好評のようです。(全部は読みきれませんm(_ _)m)
アイシングクッキーは、海外でもポップでカラフルで人気のようですが、日本でも以前から人気あり、知名度も高く、クッキーやケーキにアイシングは施されてきたように思います。
しかし「まんなたぬき」さんの作品は、アニメキャラや立体的なマカロンやマシュマロなども多く、作る過程は、「まさに職人技!?」と思ってしましました。
指より小さな「となりのトトロのお弁当」のアイシングクッキー作品の動画は、再生回数が982万回超えです。
ご飯粒や魚の形や色が、見事に本物そっくり(゚д゚)!繊細で可愛く、作っている過程に無駄がなくスムーズで手慣れた感じ・・・何かを本職にされているのでしょうか?
もちろん、アイシングクッキーは食べていいのですね?と聞きたくなります(;^ω^)
お菓子の域を超えているわ、と感動してしまうのは私だけでしょうか。
以下の動画などは、食べるのがもったいない(゚д゚)!と思う「ステンドグラスクッキー」、壁に飾っておきたくなります。再生回数は10万回超え。
本当にお菓子?まるでガラスのような、この透明感は、どうしているのでしょうか?
「まんなたぬき」さんの作品は、アイシングクッキーを中心に、マカロンやマシュマロ、ケーキ菓子、キャンディー、チョコレート菓子など、お菓子クリエイターだけあって盛りだくさんです。
やはり「まんなたぬき」年齢や経歴が気になり、動画や関連記事などからチェックしてみました。
「まんなたぬき」さんの年齢や経歴、素顔は?

「まんなたぬき」さんのTwitterにお邪魔しました。
「BitStar」所属とあり、事務所に入られているのですね。PV(プロモーション・ビデオ)の映像に「まんなたぬき」さんが写っているでしょうか。
どの方でしょうか?顔や姿ではなく、クッキーだけが写っているということでしょうか。
所属している事務所の新しいPVです✨
— まんなたぬき (@maaco414) November 5, 2021
わたしもクッキーで少しだけ出させていただいてます☺️ https://t.co/OgKmclh55b
また、まんなたぬきManna-Tanuki 「BitStar Production」ページのプロフィールによると。
- 年齢:未公開
- 生年月日:?年4月14日
- 血液型:AB型
- 特技:似顔絵を描くこと
- 好きな事や物:猫、梅干し、雨上がりの空
- 嫌いな物、事:早起き、人混み
そして、サブTwitterでは、猫ちゃんを抱っこした後ろ姿があり・・・「まんなたぬき」さん?
今ぁ準備運動が終わったトコだ pic.twitter.com/io0rVBKpyd
— たぬち (@mannatanuchi) December 28, 2021
猫は3匹ほど飼われているご様子です。
サブTwitterの画像から推測するに、年齢は20代後半~30代前半だと思いました。
動画内でもチラッと見える薬指の指輪・・・結婚されている感じもしますが、独身のような感じもします。お部屋が可愛すぎです(^o^)2階に続く階段の別画像もあり、多分1軒屋で持ち家のご様子だと思いました。
やっと部屋が片付いた🙌
— まんなたぬき (@maaco414) October 27, 2021
あとはうつむいたままのヨッシーたちをどうにかしてあげたい!上手く並ばないのです( ; ; )
おさがりでもらったデスクトップPCもちゃんと使えるようになりたいな! pic.twitter.com/Jtxo0IrzuM
「まんなたぬき」さんは、以前は事務の仕事をされていたそうで、休日にアイシングクッキーを趣味でしていたそうです。
しかし、思うように好きなアイシングクッキー作りに時間が取れず、ついに思いきって洋菓子店のアイシングクッキーデコレーターに転職した、ということです。
本当に、上手いワケです。
現在は、洋菓子店のお仕事は辞めているご様子です。動画内でチラッと語られていました。
学生時代からお菓子作りが好きで、アイシングクッキーにハマったのは5年くらい前からと2020年頃のTwitterで語っていらっしゃるので、現在ではアイシング歴7年くらいですね。
最初は趣味として始めたというアイシング。平日は仕事に追われて思うように時間が作れないため、休日にはキッチンを占領し時間も忘れて没頭していたそう。そのうち「もっときれいなアイシングを絞りたい」との思いが強くなり、それまで従事していた事務の仕事を辞め、思いきって洋菓子店のアイシングクッキーデコレーターに転職したという。
https://www.walkerplus.com/trend/matome/article/1014524/
「まんなたぬき」さんの講座動画は初心者にも優しい
お家時間が増えた現在、私もお菓子作りやプレゼントに、アイシングクッキーを作ってみようかしら・・・。
何から始めたらいいのか?
「まんなたぬき」さんの動画を観ていると、アイシングの使用した道具や使い方なども丁寧におしえてくれています。
初心者にも優しい「アイシングクッキー講座」①~④、「基本のアイシングクリームの作り方」「クッキーのくり抜き方」「アイシング絞り袋(コルネ)の作り方」も投稿してくれています。
「まんなたぬき」チャンネルへ行き、並んでいるタブの「再生リスト」をクリックし、観たいジャンルを選んで「再生リストの全体を見る」をクリックすれば、早く、関連動画がひと目で確認できます。
「まんなたぬき」さんのとっても可愛い声と、ゆっくり丁寧で親切な解説が魅力です。
動画のコメント欄では、「有料級の講座、すごい!」と言われていました。本当に初心者にもよくわかる解説をありがとうございますm(_ _)m
興味のある方は「アイシングクッキー講座」①~④は必見です(゚д゚)!
- 【アイシングクッキー講座①】基本のアイシングクリームレシピ/コルネの作り方《初心者向け・上達のコツ》
- 【アイシングクッキー講座②】固さ調節のコツ/きれいな色付けの仕方《初心者向け》
- 【アイシングクッキー講座③】アイシング用クッキー生地のレシピ/きれいなくり抜き方《初心者向け/上達のコツ》
- 【アイシングクッキー講座④】キャラクター下絵の写し方┃ピカチュウを作ってみよう!《初心者向け/上達のコツ》
そのうち、腕が上がって、自在に応用も効くようになるはずです。
「まんなたぬき」さんのNGカット集が面白い
真剣に取り組んでいるからこそのNG、失敗から学ぶことは多いもの、「まんなたぬき」さんのNG編集音楽や、やらかしたナレーションの声で面白く動画にされています。
アイシング歴7年の「まんなたぬき」さんの失敗、NGとは?
その他のNGカット集動画も3~4本ほどあり、ショート動画で投稿されています。
熟練者でもこんなところ、こんな部分で失敗するのか、初心者ならなおさら失敗して当然だわ・・・と、妙に安心できました。
「まんなたぬき」さんのクッキー缶に学ぶ
練習したアイシングクッキーやお菓子たち、食べきれないクッキーたちは「まんなたぬき」さんみたいな「クッキー缶」を作って保存しておけばいいのかもしれません。
もちろん失敗作も・・・捨てないです、味は美味しいに決まっているのですから。
うまくできた作品は、プレゼントすれば世界に一つしかないクッキーの詰め合わせ缶になりますね。
クッキー缶のプレゼントは、バレンタインにも使えそうです(゚д゚)!
「まんなたぬき」さんの動画から、バレンタインのプレゼントで、手作りの簡単に可愛いチョコレート菓子の作品を集めてみました。
世界でひとつの、自分オリジナル作品を作ってみてはいかがでしょうか。お家でバレンタインに、子どもと一緒に作るのも楽しいですね。
アニメキャラの著作権が気になる?
アニメや漫画のキャラクターにまつわる事として、「著作権」を思い浮かべてしまうのはごく自然ですね。何かグレーゾーンみたいですし、ワケがわかりませんし、難しそうです。
少しググっていると、「実は、キャラクター自体には著作権がない」という記事を発見・・・しかし、「当然ながら、勝手に有名キャラクターのグッズを販売して良いわけはない」と続いています。
販売すると問題になるらしいのですが、個人的にキャラクターのハンドメイド製品を制作して、自分や家族だけで使用する分には、私的使用にあたるので問題ない、とされていました。
キャラクターのハンドメイド製品を販売すると、著作権法違反となる恐れがあります。・・・なお個人的にキャラクターのハンドメイド製品を制作して自分や家族だけで使用する分には、私的使用にあたるので問題ありません。
https://meetsmore.com/services/trademark-attorney/media/15416
私も記事を書いていて、違反のことがいつも気になります。お互い気をつけていきましょう。
今回のまとめ
「まんなたぬきManna-Tanuki」YouTubeチャンネルは2022年1月現在の登録者数34万5000人、再生回数1000万回になろうとする人気上昇中のお菓子クリエイターチャンネル。
「まんなたぬき」さんの作品は、アイシングクッキーを中心とし、マカロンやマシュマロ、ケーキ菓子、キャンディー、チョコレート菓子など、お菓子クリエイターだけあって盛りだくさんです。
「まんなたぬき」さんのお菓子作りの経歴は、学生時代からお菓子作りが大好きで、事務の仕事をしながら趣味としてアイシングクッキー作りをしていました。
しかし、ドハマリして、ついに思いきって洋菓子店のアイシングクッキーデコレーターに転職した、ということです。現在は洋菓子店を辞めておられる模様。
お菓子作り、その歴約7年くらい。
年齢は、Twitterの画像から勝手に推測して20代後半~30代前半(私の推測です、間違っていれば反省しますm(_ _)m)
「まんなたぬき」さんのアイシングクッキーにハマってしまいました。デッサンというか、企画書?元絵も描くのが上手。お菓子作りって色々なことができるのですね(゚д゚)!
失敗やNGカット集、撮影ウラ話も、きっとまだまだありそうに思いましたが、夢のあるお仕事でした。作っているときが何より楽しいのでは・・・最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
コメント