癒やし系[お文具のアニメ]YouTube動画はTwitterの4コマ漫画から始まったと言われ,現在のチャンネル登録者数は61.6万人,総再生回数は1億回を超え,さらに人気上昇中。
作者はどのような人?可愛い登場キャラの名前,声や特徴もまとめてみました。
「お文具のアニメ」の作者はどんな人?
「お文具のアニメ」の「頑張りすぎている人に見てもらいたいアニメ」は606万回再生を超えている人気上昇中の動画です。
さらっと観られて、短時間で飽きることなく、ほっこりユル姿勢キャラ、なんだかジワーッと癒やされる漫画です。
私たちの日常に潜む、ついやってしまうことにも気づかせてくれ、「フッ」と笑わせて、リラックスさせてくれます(^o^)
「お文具のアニメ」の作者は、女性で、京都出身(関西)だと言われています。
作者は京都の人ですが、
— お文具 (@imoko_iimo) December 18, 2019
お文具の出身は秘密です
「Nスタ」というテレビ番組で紹介されたということです。
「イラストレーター」をされているご様子です。Twitterの画像から見て取るのは、優しい手と左利き、ということです。
女性かしら・・・男性かもしれません(・・?
Nスタで お文具さん紹介されてる.*・゚(*º∀º*).゚・*.
— ねここ🐾 (@nekomiya_nekoko) April 8, 2020
癒されるのよねぇ( *´꒳`* )✨
お文具さん(作者様) 左ききで描かれてる!?😳 pic.twitter.com/wXL7YGsej7
「お文具」としてTwitterでは、「イラストと動画を作っています」とあり、誕生日も記載されています。
それをもとにプロフィールをまとめてみました。
- 名前:お文具(作者のことで本名は非公開)
- 生年月日:1996年3月10日
- 年齢:26歳(2022年3月現在)
- 出身:京都
- 性別:男性?女性?
お文具さんの声は、どうやら作者ご自身が担当されているご様子です。
朝とご飯食べた後は声が出てないのと、おやつの時間に録音するとイキイキしてるので、それもまた動画の楽しみの一つとして見ていただけると嬉しいです
— お文具 (@imoko_iimo) August 19, 2020
「お文具」の名前の由来は、文房具が好きだった、とか、文具という響きが好きだったそうです。「酒造会社の社員をしている」という噂もありました。
お文具さんのキャラ像は、お餅や白玉みたいですが、オオグチボヤやオオサンショウウオ、ウーパールーパー(当ブログのトップ画像の白いお魚みたいなのがそうです)など顔の単純な生物をモチーフにしたということです。
Twitterでは33万人のフォロワーと「ユル名言」が人気だとされていました。
「お文具のアニメ」の登場キャラの名前と特徴は?
それでは「お文具のアニメ」の登場キャラの名前をみていきたいと思います。
まずはレギュラーの6人。
以下の動画が一番わかりやすく思いました。動画の中でキャラと名前を紹介していますよ。
そして、動画の解説欄には「キャスト」として名前を記載されていました。ここであらためて、名前と特徴をまとめてみました。
- 「お文具さん」:文野お文具
- プリン、チョコプリンが大好き、マイワールドの申し子、左利き、お尻を振るのが特技、見た目は白玉・・・
- 「プリンさん」:甘見プリン
- お文具さんの昔からの友達、卵アレルギー、カラメル部分は髪の毛、ゼリーが大好物、お酒に弱い・・・
- 「猫さん」:猫村猫さん
- プリン大学お理工学部首席、高学歴で多くの資格を持っている、喫茶店を経営している、喫茶店の住所は若草県深緑市蕗野町3-2-1、子猫を飼っている・・・
- 「名も無き物」:無でし子
- 名前を持ってない自由な子、いろんな呼び方で呼んでもらいたい、おこわが好き、絵がうまい・・・
- 「ゼリーさん」:新島敏三
- 小さな体で莫大なパワー、寒天が好き、体を変形できる、超能力を使える、時空を操れる、ゼリー語を話す、笑うと口を閉じる・・・
- 「子猫さん」:子猫さん
- 猫さんに飼われている、ゼリーさんと会話できる、猫さんに内緒で音楽の制作活動をしている・・・
次に登場するのは・・・以下の動画に登場しますゲストの「トイレの花子さん」です。
- 「トイレの花子さん」
- 実はお文具さんの友達、部屋数が多く水回りがしっかりしているトイレに住んでいる・・・
最後は、地上波で放送されている「お文具といっしょ」というCMに登場する「つぶ豆さん」と「しわしわさん」です。
「SHOWROOM」という(ライブイベントなどのコンテンツを行なっている)会社の企画でできたCM作品と言われています。
「つぶ豆さん」と「しわしわさん」は、「プロの声優」さんが演じています。今までのYouTube動画とは少し感じが違いますでしょうか・・・
しかし、お文具さんの声は今まで通り。動画の概要欄には「お文具の声はYouTubeと変わらず私お文具がお喋っております。」と記載されています。
- 「つぶ豆さん」:工藤ひなき
- 芽が出て「めでたい」花が咲く、絵本が大好き・・・
工藤ひなき、声優さんのプロフィール紹介
- 誕生日:2月15日
- 出身地:神奈川県
- 趣味:読書、ホラー&謎解きゲーム
- 特技:両手使うこと(両利き)、柔軟体操
- Twitter:https://twitter.com/aquarius3hinaki?s=21
- 「しわしわさん」:篠原夢
- しわしわの洗濯物、何かしらのシワ寄せが来た・・・
篠原夢、声優さんのプロフィール紹介
- 誕生日: 11月29日
- 出身地:千葉県
- 身長: 163cm
- 特技: 写真、ライブ配信、バスケットボール
- 趣味: 旅行、お茶、岩盤浴、音楽鑑賞
- Twitter: https://twitter.com/yumeshinohara_?s=21
ということでまとめると、登場キャラは、6人のレギュラーと1人のゲスト、2人のCMキャラで、合計9人いました。
そのうちの2人のCMキャラがプロの声優さんだった、ということです。
YouTube「お文具のアニメ」キャラの声は皆さん、加工されていますが、とても心地よく可愛く聞こえていると思います。これも人気の秘密かもしれません。
それでは、少々気になる「お文具のアニメ」チャンネルの年収をチェックしてみました(゚д゚)!
「お文具のアニメ」チャンネルの年収は?
最初はTwitterの4コマ漫画から始まった「お文具のアニメ」。
今やYouTubeチャンネルでは登録者数61.6万人を超え、プロの声優さんを迎えてのCM作品もあり、グッズやスタンプなども販売され、超売れっ子人気「お文具のアニメ」になっています。
ひしもち四段活用#ひな祭り pic.twitter.com/IHg9lC8jnF
— お文具 (@imoko_iimo) March 3, 2022
- 累計収入: 1673万5397円
- 推定年収: 788万9423円
- 再生回数: 1億3946万1648回
- チャンネル登録者数: 61万5000人
- 動画投稿数: 328本
- 1動画あたりの再生回数: 42万5187回
- チャンネル運用期間: 2年1ヶ月(2020年01月15日~)
(※数値は独自の収集データによる推測値です。Tuber Town)
YouTubeの年収を調べてみると、チューバータウンというサイトでは、788万円超えの推定年収で、再生回数が1億回を超えていました。(チューバータウンサイトの数値は、独自の収集データによる推測値、とされていますのでご了承のほど御覧くださいませm(_ _)m)
チャンネル運用期間が2年と1ヶ月とされ、開設後とても早くに登録者数も伸びて行ったと言われています。
お文具さんやプリンさん、その他のキャラさんのほっっこりとしたユル可愛らしさ、頑張らない穏やかなストーリーにいやされ、イラストや声にも魅力満載で、ファンの年齢層も幅広く思われます。
「お文具のアニメ」コミックとは?
疲れた時はただボーッとしてアニメにのめり込むのもおすすめです。
お文具さんが楽しめる「お文具といっしょ」というコミック本が出版されていました。
Twitterで累計1億PV突破し、人気を博した4コマ漫画がオールフルカラーで収録されています。「ユル名言」が心のすき間に染み込んできます。
ちょっとつらい時、かなりつらい時、心が壊れた時、もう、自分の居場所なんてここにはないって思った時、自分の存在する価値なんてないって思った時、読んで。あったかくなるから。ありがとう。お文具さん(^^)
コマが小さくて字が読み辛い所が何ヵ所かあったのでもう少し字を大きくして欲しい・・・しかし、メガネを買い替えてでも読みたくなる愛読書、だとレビューされています。
お文具さんは何処にでもいていつも側で寄り添っててくれるような感覚になって、癒やしの涙が出てきます。疲れてる方癒やされたい方におすすめです!
動画も大好きですが、本の方も、ふっと肩の力を抜いてくれます!息継ぎみたいな本、だとレビューも好評です。
今回のまとめ
「お文具のアニメ」チャンネルは、最初はTwitterの4コマ漫画から始まった、その作者は、イラストレーターと動画を作っているとTwitterで記載されていました。
「お文具のアニメ」の登場キャラは、6人のレギュラーと1人のゲスト、2人のCMキャラで、合計9人いました。
そのうちの2人のCMキャラの声は、プロの声優さんが演じていて、地上波で放送されている「お文具といっしょ」というCMに登場しています。
7人のキャラはYouTube「お文具のアニメ」チャンネルにレギュラー出演されている模様です。そして、彼らの声は加工されていますが、それがまた愛されキャラになっています。
疲れた心に寄り添い癒やしてくれる「お文具のアニメ」は、動画やコミック本をはじめ、関連グッズも大人気でした。
ほっこりする、自然体が大好きです(^o^)最後までご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
コメント