人間の脳も使って活性化してやらないと眠ってしまうそうです。勉強や学習で中途半端になっていたこと、うろ覚えになっていたことはありませんか?
最近、教育系Youtube動画が人気をあつめています。その中の「大人の学び直しTV」が急上昇中。大人になってからも学び続ける人は増えています。
「大人の学び直しTV」制作者の素顔やプロフィール、年齢や職業、会社や経歴を調べてみました。
「大人の学び直しTV」のプロフィールは?
忘れてしまった学習するという気持ちや態度、知識を学び直しができるのは、とってもありがたいことです。しかも家にいながらyoutube動画で無料に簡単に。
よくわかるように解説してくれる「大人の学び直しTV」の制作者はどんな方なのでしょうか?
「大人の学び直しTV」の素顔や本名は?
「大人の学び直しTV」を調べていたら見つけました、Twitter。↓「すあし」とあります。
「すあし」さんを調べていたら、「JASPER」(じゃすぱー)という”なにそれ”を”わかりやすくする”メディアブログを発見しました。
以下はブログでの自己紹介「すあし」さんプロフィールです。
- チャンネル登録2020年1月100人⇒現在80,000人突破!
- YouTuberサラリーマン兼業投資家
- 世界情勢、オトナの教養、経済、投資、働き方、副業についてがメインテーマ
- 2020年はYouTubeをがんばると決めた30代
そして、ご自身のブログの記事に「無名のサラリーマンがyoutube登録を5ヶ月で100人⇒10,000人にした方法(実名・顔出しナシ戦略)」があります。
「実名・顔出しナシ戦略」と言われていますので、もちろんご自身の本名や素顔、現在の職業などは秘密にされています。
以下は「大人の学び直しTV」チャンネルのタイトル文字を書かれた「習字屋バンジー」さんのTwitterです。↓
*最近「習字屋バンジー」さんのTwitterアカウントは削除されました(._.)
「習字屋バンジー」さんの自己紹介プロフィール
- ハイエースでの車中泊が大好き、
- キャンプも大好きな36歳!
- 本職キャンピングカー作ってます。
- 趣味で習字をしていて、子どもたちに字を教えています!成人も募集中です!
- またプログラミング勉強中です!
桜井寺習字教室HP➡︎ https://shu-ji.bungee-write.com
「習字屋バンジー」さんは「すあし」さんの仕事の仲間でしょうか?
サラリーマンの同僚、先輩、後輩?お得意様、お客様?同じマンションのお隣さんかも。キャンプ仲間でしょうか?本業は自動車会社かな?
う~ん、わかりません。
年齢や会社、経歴は?
「すあし」さんのプロフィールをまとめます。
- 本名:不明
- 年齢:30代(「習字屋バンジー」さんと同じ年なら36歳)
- 生年月日:不明
- 結婚:不明
- 会社(あるいは職業):会社は不明、サラリーマン兼投資家、youtuber
- 経歴:不明
- ブログ:「JASPER」(じゃすぱー)という”なにそれ”を”わかりやすくする”メディアブログ
- 素顔:不明
- 年収:不明
わからないことが多い「すあし」さんでした。残念です。申し訳ないので「大人の学び直しTV」youtubeの年収を調べました。
- 累計収入 :8万4277円
- 推定年収 :5万1485円
- 再生回数 :70万2309回
- チャンネル登録者数: 1万2900人
- 動画投稿数: 39本
- 1動画あたりの再生回数 :1万8007回
- チャンネル運用期間 :2年0ヶ月(2019年01月03日~)
youtube動画も今や(゚∀゚)神のヨカーンです。教育系動画がたくさん出てきています。学生から大人に至るまで、ゆるめ解説からむつかし解説までいろいろ。聞き流しで学習できるタイプもあるようです。
脳トレも筋トレも同じだと聞きます。鍛えてやらないと衰えるばかりだそうです。まして勉強が好きなのにお金の余裕がない人には最適です。
自分に合ったタイプはどれでしょうか?
本格教育系youtube有料級すごい話しが聞けるチャンネル3選
有料級の本格教育・学習youtubeが「無料」で何度でも、その場で聞けるすごいチャンネルがありました!
受験生、東大を目指す方、現役東大生、賢くなりたい方、会社で成功を収めたい方、コンプレックスがある方、忙しい方に。
動画の可能性をフルにいかして、とにかく無料で家にいながら本格的な有料級の勉強できます。
1)とある男が授業をしてみた↓
youtuber「葉一」(はいち)さんのプロフィール
- 生年月日: 1985年3月11日 (年齢 35歳)
- 出生地: 福岡県
- 学歴: 東京学芸大学
- 出身校: 東京学芸大学教育学部初等教育教員養成課程数学選修
- ホームページ → https://19ch.tv/ Twitter→ https://twitter.com/haichi_toaru
- 登録者数: 125万人
- 活動期間: 2012年
- 総再生回数: 366,351,827 回
- 過去「情熱大陸」TV番組に出演している
- 2020/11/28 — 公式サイト「19ch(塾チャンネル)」では小・中・高校生を対象にした2000本以上の動画をすべて無料で視聴できる。(東洋経済ブログより引用)↓
2)東大TV / UTokyo TVチャンネル↓
実際に東京大学で開講されている講義が動画としてアップされています。あなたも今日から「東大生」になれますね。必見です(≧∇≦)b(日刊SPA!ブログより一部引用)
トマ・ピケティ氏、マイケル・サンデル氏、アウンサンスーチー氏らの講演をはじめとして、YouTubeでは見られない動画がたくさんあります!!
- 動画はこちらから→ http://todai.tv/ (東大TVウェブサイト)
- 東大TV Twitter:https://twitter.com/UTokyoTV
- 東大TV Facebook:https://www.facebook.com/todai.tv/
- 運営:東京大学 大学総合教育研究センター
実際に東京大学で開講されている講義はこちら↓
3)TEDx Talks↓
何かを極めた専門家や社会で成功を収めた人のスピーチを、世界規模で観ることができます。(日刊SPA!ブログより引用)
日本語の翻訳テロップがついているのと、ついていない動画があります。英語のテロップの動画もあります。
- 「TEDxRikkyoU」の公式Twitter アカウント:https://twitter.com/tedxrikkyou
- 「TED Talks」動画Facebook:https://www.facebook.com/TEDScienceTech/videos/?ref=page_internal
世界に視野を広げてみると「なんだそんなことか」になるかもです(≧∇≦)bそんな興味をもってサラッと見てみたい動画です。
日本でも外国語マスターの本や動画、教室などたくさんでていますが、それだけではなく様々な分野にも共通点や意外とふにおちて、簡単に解決するかも。
「どんな外国語でも半年でマスターしてしまう方法 | クリス・ロンズデール | 」「TEDxLingnanUniversity」↓
「どんな大人でも半年以内に外国語を流暢に使えるようになる」と言ったらどう思いますか? 心理学研究に基づく5つの原則を守り7つの実践を行うことでそれは可能だとクリス・ロンズデールは言います。才能も現地生活も必要ありません。(youtube動画メッセージより)
教育系youtubeおすすめ10選
解説がわかりやすく、子どもから大人、パパ・ママ、社会人までスキマ時間に聞き流しでもわかる動画もご紹介。ありがたいです(≧∇≦)b
実体験談をインタビューされている動画もあります。実体験には迫力があります、想像もつかない何かがその中にあります。
1)ぴよぴーよ速報:小学生にもわかるように要約して、簡単に丁寧に解説しています
2)非株式会社いつかやる:「ぴろすけ」「いつかやる社長」「副社長」のメンバーで活動している日本初の歴史系ユニット。
3)大人の教養TV:幅広いジャンルの教養をどこよりも分かりやすく解説!!
現役東大生YouTuberドントテルミー荒井がわかりやすく丁寧に解説しています。↓
4)大人の学び直しTV:今回注目したチャンネルです。
世界情勢、オトナの教養、経済、投資、働き方、副業についてがメインテーマ。
5)数分で分かる歴史【History Studio】:元塾講師が小学生にもわかるように要約して解説
6)俺の世界史ch:元プロ家庭教師が、歴史の面白さ楽しさを伝えたいとわかり易く「ゆっっくり解説」電脳ボイスで制作しています。
7)社會部部長(しゃかいぶぶちょう):クオリティーが高くNHK並にすごいと評判です
8)歴史を面白く学ぶコテンラジオ_COTEN RADIO:
歴史を愛し、歴史を知りすぎてしまった歴史GEEK2人と圧倒的歴史弱者がお届けする歴史インターネットラジオです。
歴史というレンズを通して「人間とは何か」「私たち現代人の抱える悩み」「世の中の流れ」を痛快に読み解いていく!
9)大人の世界史ch:カリスマ講師・青木裕司による「大人のための世界史」チャンネルです。
世界史を理解すれば、現在のあんなコトやこんなコトが分かってくる。お休み前にラジオ感覚でも楽しめます!(動画のメッセージより)
10)True Stories:戦争体験者の本当の話し、文字通り(トゥルー・ストーリー)です
- これはWEBサイト「みんなの戦争証言アーカイブス」で公開している戦争証言インタビューである。
- インタビュアー:元NHKアナウンサー 堀 潤
- 詳細はこちらをご覧下さい。 http://true-stories.jp
(陰キャの適職ブログを一部参考にさせて頂きました)
まとめ
「大人の学び直しTV」という教育系youtubeが最近急上昇し、哲学や宗教、歴史や政治をとりあげてわかりやすく解説しています。
人間は知っている範囲でしか物事を判断できない。だから知識があってはじめてそれが良いものか悪いものかを判断できる。大人も学び直ししましょうと言われています。
道ばたに200億円するピカソの絵画が落ちていてもピカソを知らなければスルーしてしまう。でも…日頃の生活でも同じような事が起きているはず…学ぼう!と「すあし」さんは熱く語っています。
「先が見えない時代に哲学は流行る」と言われています。学習もそうかもしれません。今までの常識が変わっていき、「どう考えればいいの?」と価値観も変わっていく今日このごろ。
そんな時に未来を指し示すものとして、歴史や哲学が必要になってきているのではないでしょうか。しかし、哲学はむつかしく回りくどい印象があります。
「答えが早くほしい」「結論はなに」ってあせってしまいますが、そのむつかしい哲学に答えをすぐ出すのではなく、考える行為そのものに価値があるとか・・・
回りくどくなってすいません・・・大人の学び直ししたいと思います(;´Д`)最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント