獅子志司は「しししし」と読みます。ボカロpをしていて4作目といわれている「絶え間なく藍色」が大ヒットし、Youtube動画は人気急上昇中です。
それより以前に「風花のバス停」でボカロpデビューされていますが、獅子志司さんはどんな人なのでしょうか?動画のタイトルには「初音ミク」とありますが、誰なのでしょうか?
気になる素顔やwikiなプロフィール。年齢や出身、学歴、経歴を調査しました。
目次
素顔

カラオケ・JOYSOUNDにて「絶え間なく藍色」の本人映像が見られます。
「JOYSOUNDさんが絶え間なく藍色の本人映像を入れてくださりました。 今日からです。 体調に気をつけつつ歌いにいって欲しいです! 僕も確認しにいきたい…」とツイートしていらっしゃいます。
Twitterではギターをよく弾いていらっしゃる姿があります。ギターのほかにピアノもありました。音楽才能あふれる方です。
ピアノでも音の確認をしています。ここでのツイートは「ドレミファシシシシ♫」・・・「シシシシ」は「獅子志司」でしょうか?(^^)
獅子志司さんの本当の実力はこのツイートからわかります。「絶え間なく藍色」のピアノver(バージョン)です。動画では投稿されてないように思います。
「違った感じにピアノverでも歌っているのでこちらも聴いておくれ。」といっている余裕のアーティストの素顔です。
wikiプロフィール
音楽の他に仕事やバイトなどしていらっしゃるのでしょうか?Twitterではこんなつぶやきがありました。
「昨日遅刻したり終電逃したのは内緒。」とツイートしています。仕事していて遅刻や終電に乗り遅れたりしたのでしょうか?それとも友達との待ち合わせでしょうか?謎です。
やはりバイトしていらっしゃいました。現在はどうかわかりませんが・・・2018年6月7日のツイートに「ミックスおわった。明日バイトだから寝よう。・・・」とあります。
年齢や出身
年齢は20代と思われます。世間では、高校卒業後すぐに4年制大学に入って、順調にいって卒業するのが22歳とされています。
在学中だとして18歳~22歳、卒業したてで就職していなければ22歳。素顔の画像がお若く見えたので私的には22歳~23歳のように思いました。間違っていれば(m´・ω・`)m ゴメン…
高校卒業したてで18歳~22歳かもしれません。謎です。
出身も謎です。バイトにいくのに電車を使っているとしたら、実家から通勤しているのかもしれません。実家だと家賃がいりませんから。
自炊されている様子のツイートはありませんでした。友達と外食したというツイートはありましたが。
動画では歌声ばかりで、喋ったときのなまりとかもわからないですし、他の情報はベールに包まれています。出身地など謎です。
学歴
学歴も謎です。
経歴
古い個人情報は謎のベールに包まれていてわかりませんが、ここでは音楽アーティストとしての経歴をご紹介いたします。
- 2018年
- 1作目「風花のバス停」1月24日でボカロpデビュー(動画「風花のバス停」は非公開)
- 初代の名前はChoisauce(チョイソース)
- 「チョイソースの活動は選ぶ時間でした。」と模索していた時期
- 2作目「lielie」
- 3作目「有象無象も踊る夢」Twitterでお知らせ
- 2019年6月
- 「獅子志司」に改名
- 「作りたい音楽が定まってきたことと「有象無象も踊る夢」が1周年ということなので区切りとして改名させて頂きました!」とツイートしています。
- 4作目「絶え間なく藍色」で人気急上昇。セルフボーカルが先に50万再生超えをした。
「獅子志司」と改名してから初めてのボカロp作品が、4作目にあたる「絶え間なく藍色」です。
「しまぐちニケ」さんがアニメーションを「ユキハルノ」さんが映像編集しています。エフェクト周りの編集といってかなり技術がいるといわれています。(゚∀゚)神のヨカーンです。
そして、次々と順調に新作を出しています。ボカロとしてもセルフカバーとしてもです。
ボカロpとしてのアーティストとしてはまだ日は浅いとされていますが、新作をまとめてみました。
- うつけ論争 / 初音ミク(30万回再生)2019年10月31日
- うつけ論争 / Self Cover(90万回再生)2019年11月8日
- 死線 / 初音ミク(15万回再生)2020年4月24日
- 死線 / Self Cover(60万回再生)2020年4月25日
- 永遠甚だしい / 初音ミクMV(25万回視聴)2020年8月1日
- 永遠甚だしい / Self Cover MV(378万回視聴)2020年8月2日
新作が出るたびに視聴回数が増えています。何より、「Self Cover」(セルフカバー)のほうが圧倒的に視聴回数が多いです。
「永遠甚だしい / Self Cover MV」は378万回もあり驚きです(゚д゚)!「獅子志司」さんの素直で優しそうな性質と透き通った声、そして音楽の才能が花開いたのですね。
バイトをしながら頑張ったかいがありました。これで少しは収入も増えたのではないでしょうか?気になる収入もチェックしました。
年収
- 累計収入 :123万843円
- 推定年収 :92万3037円
- 再生回数 :1025万7030回
- チャンネル登録者数 :9万6000人
- 動画投稿数:11本
- 1動画あたりの再生回数: 93万2457回
- チャンネル運用期間 3年0ヶ月(2018年01月21日~)
- ※数値は独自の収集データによる推測値です。(Tuber Townより)
1動画の再生回数が93万回超えとは驚きです。「永遠甚だしい / Self Cover MV」では378万回視聴されています。
「獅子志司」さんの音楽センスの良さと素直な透き通った声に秘密があるのでしょう。
動画では、歌のタイトルの隣に「初音ミク」という女の子の名前があります。いったいどういう意味があるのでしょうか?
そして「ボカロ」「ボカロp」とはどういう意味なのでしょうか、少し調べてみました。
ボカロpとは
「ボカロ」出身とか「ボカロp」をやっていますとかよく書かれていますが、どういう意味があるのでしょうか?いまさらですが、調べてみました。
「ボカロ」とは、音声合成ソフト「VOCALOID」で作詞・作曲を作り、動画投稿サイトへ投稿するアーティストのことをいいます。
ボカロとはボーカロイド。pとはプロデューサーの意味で、ニコニコ動画で流行していたアイドルマスターシリーズの影響が大きいといわれています。
ボカロpで有名アーティストが次々誕生
一番知るところでは「米津玄師」「AYASE / YOASOBI」最近、人気急上昇している「Kanaria」もボカロp出身です。
無名でも音楽の才能を伸ばすことができ、作詞や好きな曲をつくってどんどん勉強することも可能な、夢のある素敵なシステムだと思います。
仕事を持ちながら趣味としてもボカロできる可能性がありますね。海外でも人気が高いと言われています。
初音ミクとSelf Cover(セルフカバー)
「初音ミク」と「Self Cover」(セルフカバー)はどんな違いがあるのでしょうか?
初音ミクとは
初音ミクとはアニメキャラクターではありません。アニメでミクちゃんが出てくるわけではありません。
ボカロ(ボーカロイド)の音声合成用のボーカル音源でキャラクターなのです。年齢16歳、身長158cm、体重42kg、誕生日2007年8月31日生まれの設定もされており、イメージがつかみやすいですね。
声に身体を与えることでより声にリアリティを増すという考えから女の子のアイドルキャラになっているそうです。
つまり「初音ミク」というキャラクターに歌わせることができる一つのソフトとして発売しています。名前の由来は「未来」(ミク)から来た「初めての音」(初音)です。

以下は「絶え間なく藍色 / 初音ミク」の歌声です。(作詞・作曲は獅子志司さんです)最初のワンフレーズを聞くだけで、わかります。
Self Cover(セルフカバー)
ここでは獅子志司さんご本人の歌声です。セルフカバーしています。初音ミクの声もいいですが、ご本人の声も大好きです。
こちらもワンフレーズ聞くとわかります。↓
獅子志司さんの曲はどれもストーリー性があって聞き入ってしまします。動画のアニメも素敵で映画を見ているようです。
まとめ
「獅子志司」さんは「ボカロp」をしていて4作目といわれている「絶え間なく藍色」が大ヒットし、さらに次々と新作を発表してYoutube動画は人気急上昇中です。
2018年1月24日よりボカロデビューをしてから、2019年6月25日「絶え間なく藍色」で視聴回数200万超えのブレイク。
約1年半あまりの短い時間で「獅子志司」さんは音楽の才能を開花させました\(^o^)/
「初音ミク」さんとともに、そしてアニメーションや動画編集のたくみな技術に助けてもらいながら、アーティストの仲間入りを果たしました。
名もなきバイトをしながらの作品つくりと勉強の数々と「ボカロ」というシステムと、何より見守ってくれる仲間や視聴者さんが支えてくれていたからですね。
素直ですてきな「獅子志司」さんの魅力に応援したくなります。\(^o^)/新作を楽しみにしています。最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント