そうだったの!?一度は不思議に思ったことがあるはず。
ピカソの絵はわけがわからない,モナリザの表情が独特,ゴッホはなぜヒマワリが好き?,などを面白くわかりやすく解説してくれる[山田五郎オトナの教育講座]YouTube動画が人気急上昇中。
山田五郎さんやワダさんとはどんな人?年齢やプロフィールを調べてみました。
山田五郎さんの解説が面白くてわかりやすい
一度は不思議に思ったことがあるはず、アートや絵画の謎・・・例えば、ピカソの絵はなぜわけがわからない?モナ・リザの表情が独特?ゴッホはなぜヒマワリが好き?など。
この疑問に「そうだったのか!」と回答をくれる山田五郎さんのYouTube動画「山田五郎オトナの教育講座」が面白くてわかりやすいのです(゚д゚)!
美術を勉強していない私もついつい見入ってしまって、ハマってしまいました。そして何やら、著作権料金というのも発生するのですね、凄い世界です(゚д゚)!
以下の動画は、「なぜピカソはあんな「わけのわからない絵」を描いたの?下手なの?【皆様の浄財で実現!※もしや1年限定公開!?】とされており、著作権料金を毎年更新しないといけないとのことです。
これは今のうちに、観る価値がありそうです(゚д゚)!
「モナ・リザ」の表情は見る角度によって、微笑んでいるように見えたり、怒っているように見えたりするようで、なぜか不気味に思われてきたということです。
顔の輪郭や色使いもぼやけているのは昔の時代の作品だからかな・・・などと私も思っていましたが、それについてもワケがあるのがわかりました。
以下の動画「ダ・ヴィンチ「モナ・リザ」はなぜ怖い?」でその秘密を解き明かしています。
ゴッホがヒマワリを好きなのは理由があった、とのこと。
そして、ゴッホはヒマワリの絵をたくさん描いたそうです。
それに、自分の耳を自分で切り落とすという行為。なぜ?何のために?それは、悲しい理由があったそうです(゚д゚)!
アートに詳しい山田五郎さん。現在は何歳で、本職は何をされているのでしょう、気になってきました。たぶん、今さらなのでしょうけど、調べてみました。
また、動画で受け答えする「ワダさん」と山田五郎さんの掛け合いがネットでは話題になっているといいます。
ワダさんとはどんな人でしょうか、動画や関連記事からチェックしてみました。
山田五郎さんの年齢やプロフィール
今週月曜放送のビートたけしTVタックル。
— レバオン (@continental_777) December 18, 2014
ある企画の中で山田五郎の若き日の写真が出てたけどイケメンすぎて「え〜!?」と変な声が出た。
僕が小さい頃にボキャブラ天国で初めて山田五郎を見た時は、既に写真上の姿だったから尚更に驚いた…(汗) pic.twitter.com/5IheXzNnMQ
- 本名:武田 正彦(たけだ まさひこ)
- 愛称:教授、五郎さん
- 生年月日:1958年12月5日(2022年現在・64歳)
- 血液型:B型
- 出身:東京都渋谷区→大阪府豊中市
- 職業:評論家、編集者
- 学歴:上智大学文学部新聞学科卒業
- 趣味:ギター、絵画、プロ野球観戦、散歩
- 特技:英語、ドイツ語、フランス語
山田五郎さんのご両親は静岡県の方で、父親は旭化成のサラリーマンで海外勤務が多かったということです。
祖父は大阪出身、山田五郎さんは小学校3年生から高校卒業までを関西で暮らしています。
三人兄妹の長男で、小学校低学年のころのおこづかいは週30円だったとか。とくに豊かでも貧しくもない典型的なサラリーマン家庭だとご自身で言われています。
「母親が、(英国駐在中の)父親の後を追っかけて、ジジババと子供3人を残して行っちゃってさ、オレが妹と弟のメシ作ってるんだ。メンチカツとかさァ……」
https://www.rikuryo.or.jp/news/071201i.html
そして、東京国立博物館評議員、イギリス古時計協会(Antiquarian Horological Society)会員、GPGH(Grand Prix d'Horlogerie de Geneve)元審査員。
得意分野は、美術と時計、ファッションといわれていて、機械式時計の歴史に詳しく、専門学校で教えていたこともあるということです。
学生時代のエピソードとしては、灘中学校の受験に失敗して公立中学校に進んだため「周りがみんなバカに見え」、非行に走って警察に補導されたそうです。
反抗期には、映画・音楽・美術・文学の世界に入り込んだといい、東京大学の受験に失敗(本人談)、上智大学に進学。大学時代、奨学金を貰っていたそうです。
同在学中にオーストリアのザルツブルク大学へ留学し、西洋美術史を専攻。キリスト教系の男子寮に住んでいたそうです。この頃に美術を勉強。
ロックバンドもやっていたそうで、将来はミュージシャンも視野に入っていたということです。
(YouTubeチャンネルの撮影場所は、スタジオではなくご自宅で撮影されているとか・・・背景には楽器や趣味のマニアックな骨董品と思われるものが写っています。)
山田五郎さんの経歴や現在の仕事
大学卒業後は講談社へ入社し、『ホットドッグ・プレス』『ソフィア』『チェックメイト』『TOKYO1週間』などの雑誌編集を担当。『ホットドッグ―』では編集長に。
仕事のエピソードとしては、入社当時の山田五郎さんは、朝起きられない、遅刻する、というダメ社員だったそうで、美術書を手掛けるつもりが、ファッション雑誌という別館の、島流し的に移動させられたそうです。
ところが1980年代、ちょうどファッション業界にDCブーム(デザイナーズ&キャラクターブランドの洋服の大流行)が到来し、 一気に60~70万部も売り上げる人気雑誌へと成長します。
そして、山田五郎さんは遅刻どころか、家に帰れない激務になり、真面目に一生懸命に取り組み、敏腕編集者として大活躍することになったといわれています。
2004年6月に講談社を退社し、独立。
現在はフリーの編集者、評論家、タレント、コラムニストとして活動されているということです。
(以下の動画は再生回数が多く、123万185回です。単純に、観れば、なるほど納得です。)
テレビ「出没! アド街ック天国」「PON!」「タモリ倶楽部」「虎の門」「2時っチャオ」ラジオ「荒川強啓 デイキャッチ」などをはじめ、CMやドラマ、映画にも主演していたり、著書も数々刊行されていました。
「西洋美術やサブカル(サブカルチャーのことで、マニアックのこと)系分野に造詣が深く、うんちく王としても知られている」山田五郎さんの代表的な美術書を探してみました。
わかりやすいというレビューがたくさんある人気の本。
ルネサンスからシュルレアリスムまでの絵画の移り変わりの様子や、ダ・ヴィンチやラファエロ、モネ、シャガールなど代表的な34人の画家を、初心者にもわかりやすく解説されています。
仕事や趣味、海外旅行、美術館に行く前に読むと絵画がよくわかるようになる、と言われています。
上の本と同じ題名ですが、2つをあわせて読むと完璧によくわかる、とレビューされていました。
ギリシャ・ローマ時代から現代までの美術の流れを簡単に優しく解説され、日本の歴史とも比較されているのでピンときて、初心者にも大変わかりやすいとされ、入門書ですが専門書だとレビューされています。
こやま淳子さんという京都生まれ、早稲田大学卒業のコピーライターと共同制作という「へんたい美術館」という変なタイトルの本をご紹介。
対談・会話形式の語り口になっていてわかりやすく、山田五郎さんのしゃべりが面白くリラックスして読めたことと、視点が良いとレビューされています。
ところどころ画像が白黒というところが残念だとレビューされているのもありました。電子書籍はカラー版とされていますが・・・。
山田五郎さんの結婚や家族は?
結婚されており、奥様とお子さん1人がいらっしゃるということです。
奥様は、元航空会社(スチュワーデス?)で、法科大学院を卒業されているとか・・・子どもは長女(2022年現在・30歳?)が1人といわれています。
法科大学院(ほうかだいがくいん)は、法曹(弁護士・検察官・裁判官)に必要な学識及び能力を培うことを目的とする日本の専門職大学院。
Wikipedia
奥様と一緒によく海外旅行に行くそうですが、五郎さんは古本屋などをじっくり廻るのが好きで、奥様はあちこちの名所を見るのが好きなので、行きと帰りだけ一緒で現地で別々に行動する事があるそうです。
もう一つ、夫婦のエピソードは、浮気した事を書いた日記を机の上に置きっぱなしにして奥様に見つかった事がある、といわれています・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ
山田五郎さんのYouTube動画の年収は?
- 累計収入: 318万1118円
- 推定年収: 317万7527円
- 再生回数: 2650万9317回
- チャンネル登録者数: 33万7000人
- 動画投稿数: 75本
- 1動画あたりの再生回数: 35万3457回
- チャンネル運用期間: 1年0ヶ月(2021年01月07日~)
※数値は独自の収集データによる推測値(Tuber Townより)
現在2022年1月の登録者数は、34万8,000人になっています。推定年収は317万円超え。
チャンネル運営期間は1年。たったの1年で年収が317万円を超えていますね(゚д゚)!凄い、さすがですね。山田五郎さんのわかりやすく面白い解説と、喋り方のテンポ、蔓延の笑みと温和な出で立ちが人気の秘訣だと思います。
ワダさんとは?
ワダさんとは、動画の中で山田五郎さんの受け答えを絶妙のタイミングで、面白おかしく掛け合いをされている女性の方です。
ワダさんの顔は映らず、声だけが聞こえてきます。
しかし、詳しいプロフィールが不明でした。検索が下手ですみませんm(_ _)mどうしても気になる方は、山田五郎オトナの教育講座チャンネル動画の概要欄にワダさんの記載が少し載っています。
ほかに情報はないかと探していると・・・。
何か、山田五郎さんは先生で、ワダさんは生徒のような感じも受けますが、ネットでは「おっさんが無知な生徒に説教する、という構図になっている(# ゚Д゚)」と話題になっているとのことでした。
実は、この動画を開設しましょうと提案した言い出しっぺがワダさんだった・・・ということで、ワダさんとはスタッフの一人だということです。
(以下の動画の6:18くらいの映像から「ワダさん」のことが語られています。)
今回のまとめ
「山田五郎オトナの教育講座」チャンネルが面白くて、開設してたった1年で、登録者数34万8,000人と只今人気上昇中。
山田五郎さんは現在64歳で、大学時代は1年間のオーストリアのザルツブルク大学へ留学し美術を学び、東京の上智大学を卒業後、講談社に入社するが美術書は書けずファッション雑誌の編集長となります。
現在は、フリーの 編集者、評論家、タレント、コラムニストとして活動されているということです。
YouTube動画では、ワダさんという女性スタッフの掛け合いトークがネットで話題騒然ですが、美術に初心者の私はいつも楽しくリラックスして観させて頂いてます。
これからも知識や雑学の多さでは誰にも負けない「うんちく王 」といわれている山田五郎さんの、幅の広い痛快解説を楽しみにしています。
最後までご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
コメント